コース紹介Couse Introduction
日本最古・5億年、カンブリア紀層の自然大地を
十分にいかした林間丘陵コース

コース概要
日立ゴルフクラブは、県北地域・第一号ゴルフ場として開場、美しい平野が広がる茨城の中の阿武隈山地の南端に位置し、日本最古・5億年のカンブリア紀層の自然大地を十分にいかした林間丘陵コースです。
重厚なクラブハウスを囲む庭園風の空間から始まるアウトコースは、谷越え、打ち上げなど、全体的に変化に富み、挑戦的なホールが続き、ショットの狙いどころとともに、正確なコントロールが求められます。
広々とした市中街並みが見渡せるインコース、大海原の水平線を望み、ロング・ミドル・ショット、といろいろなホールが組み合わせされ、一打一打が楽しめるレイアウトになっています。
どうぞ、『ひと・まち・しぜん』が調和したコースで、心が洗われる青澄な大空のもと、涼風・暖風・潮風と遊び、ショット、パットの技を競いながら、ゴルフスポーツの醍醐味が満喫できる贅沢な一時をお過ごしください。
開設 | 1967年11月3日 |
---|---|
設計者 | 間野 貞吉 |
敷地面積 | 820,000㎡ |
コースレート | 70.8 |
コース | 18ホール / 6,734ヤード / パー72 |
コースヤード
ヤード表示は、グリーン・センターとなります。
OUTコース
HOLE |
---|
HDCP |
LADIES A |
LADIES B |
REG A |
REG B |
BACK A |
BACK B |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 5 | 15 | 13 | 1 | 11 | 17 | 3 | 7 | - |
303 | 320 | 139 | 310 | 430 | 307 | 145 | 395 | 383 | 2,732 |
301 | 313 | 138 | 413 | 284 | 110 | 343 | 2,607 | ||
322 | 349 | 211 | 344 | 500 | 326 | 165 | 484 | 397 | 3,098 |
320 | 342 | 210 | 483 | 303 | 130 | 361 | 2,977 | ||
337 | 380 | 225 | 361 | 544 | 348 | 184 | 522 | 420 | 3,321 |
335 | 373 | 224 | 527 | 325 | 149 | 384 | 3,200 |
INコース
HOLE |
---|
HDCP |
LADIES A |
LADIES B |
REG A |
REG B |
BACK A |
BACK B |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | IN | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 4 | 18 | 14 | 2 | 16 | 6 | 8 | 12 | - | - |
505 | 315 | 123 | 320 | 318 | 95 | 298 | 340 | 457 | 2,771 | 5,503 |
507 | 307 | 314 | - | 278 | 326 | 432 | 2,702 | 5,309 | ||
518 | 357 | 182 | 352 | 395 | 120 | 338 | 383 | 521 | 3,166 | 6,264 |
520 | 349 | 346 | - | 335 | 369 | 496 | 3,112 | 6,089 | ||
537 | 382 | 205 | 395 | 422 | 154 | 358 | 412 | 548 | 3,413 | 6,734 |
539 | 374 | 388 | - | 355 | 398 | 523 | 3,358 | 6,558 |
ローカルルール
-
アウトオブバウンズの境界は白杭をもって標示する。
修理地は青杭にて示しその区域は白線をもって標示する。ラテラルウォーターハザードは赤杭または赤線をもって標示する。 - コース内の架空電線に打球が当たった場合は罰なしに再プレーしなければならない。
-
下記のものは「動かせない障害物」とする。
【カート道路、リフト、散水栓、排水溝、樹木の支線と支柱、金網、その他委員会が指定したもの】 - バンカー内の石は動かせる障害物とする。
-
スルーザグリーンにおいて、球が打球の勢いで地面にくいこんでいるときは、罰なしで球を拾い上げてふき、ホールに近づかず
元の位置にできるだけ近い所にドロップすることができる。 -
7番および9番ホールにおいて、ティグランドからの打球が、O.B.または紛失球となったときは、前方の特設ティーを使用して
打つことが出来る。
ただし、クラブ選手権および理事長杯は除く。 - 9番ホールにおいて、ティグランドからの打球がO.B.線を越えて、他のホールに入ったときは、O.B.球とする。
- 球が修理地およびカート道路上にある場合は、救済を受けなければならない。
-
ホールとホール間での練習を禁ずる。
ただし、練習パッティンググリーンおよびその付近での練習はこの限りではない。 - グリーン上ではパター以外のクラブ使用を禁ずる。